忍者ブログ

tubaki's_diary

だいすきな5927やイラストなど…。 日々のことを気ままに書き綴っています*^^*
| Home | About | 未選択 | Other |
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ごぶさたしてます。つばきです*^^*

すみません、いつも以上に更新が緩慢で…^^;

先日旦那が連休だった時に外出をしてたのがいけなかったのか、
ちょっと目の調子が悪くなってしまって
ここ数日パソコン作業をおやすみしてました(- -)zzz

今日にはだいぶ落ち着いてきたので
途中のものをどうにかやっちゃわないとなぁと反省しております^^;

本当遅くて申し訳無いです…(- -;)

そして先日拍手を送ってくださった方、管理人不在のサイトに遊びに来てくださった方、
本当にありがとうございました…!!

例のケーキ、見てくださったかなぁ…?

すごいですよね、マジごくつなケーキ(笑)
こんなのめったに見られないよね…!?

9月のオンリーでもらった5927ismの金太郎飴もすごく可愛いいなぁなんて思ったけど、
こんなケーキも作れるんですねぇ…、ホントすごい!

器用だよねぇ…!(そういう問題じゃないか(笑))


あとですね、最近秋のバラさん達がちょこちょこ開花し初めまして、
今日はミニバラのダニエラさんを載せてみました^^*

実はこの株、黒星病がかなりひどくて
葉っぱとお花を全部取っちゃったんですね^^;

最近薬をふってるおかげか、だいぶ黒星病のいきおいは削がれてきたんですが
雨がよく降るんで、株によってはこんなことに…。

お花咲くと病気でやすくなりますしね~。仕方ないんですがね、
丸裸の株を見るのはやっぱりちょっと悲しいです…(T T)

本当は軒下で管理できればいちばんいいんでしょうけどね、
我が家の場合、屋根があるのは北側だけなので。

それでも明日には注文してた土が届く予定なので
やっとセバスチャンの鉢増しができるとひとり大喜びしてたら、
旦那に「俺明日休みだから」といきなりカミングアウト?され、
若干イライラしてしてしまったつばきです^^;

そーいうことはもっと事前に言ってくれ…!

せっかく楽しみにしてたのに…!
また翌日に延期かよ…(- -;)

でもね、実はさきほど新しい苗を2つほど購入してしまった…^^;
これにはちょっと浮かれ気味です(笑)

今回はローズファームケイジさんのところのバラさんを
切り接ぎ苗にて購入したんですが、たぶん届くのは結構小さい苗だと思うのですよね。

本当はバラの家さんとこの立派なのを買えばラクに管理できるかなとも
思ったんですが、あんまり立派すぎてもすぐ大きくなっちゃうので
小さくてもいいかと安めのを購入しました。

品種は『友禅』と『美咲』です*^^*

モノはこれ↓ 画像は他サイト様からお借りしてきました。


上が友禅で、下が美咲です。


いやぁ楽しみだな。届いたらすぐ土変えよう。

前にこちらで買わせて頂いた苗が、ピーキャットさんの土に変えたら
すごくよく茂ったんですよね。

まぁ、こんなにうまくは咲かないでしょうが^^;

来春が楽しみです*^^*


なんかホント、いつも園芸ブログですみません^^;

しばらくこんな内容がつづきそうな予感が…。

どうか勘弁してやってくださいね(汗)
PR
こんばんは、つばきです*^^*

昨日は拍手を送ってくださった方、本当にありがとうございました…!

すみません、本当に即席で…^^;

いまだに見るとごっくんの方の頭のバランスがおかしかったかなぁ…(- -;)
なんて考えてしまいます^^;

かわいいキキララみたいなイメージのが描きたかったんですが、
これじゃちょっとラクガキみたいになっちゃいましたね^^;

あははは^^; はやくつぎの描こうね(笑)


そういえば昨日娘の七五三の写真を撮りにスタジオアリスに行って来たんですが、
いやぁ、もののみごとに失敗しました^^;

嫌がって大泣き、抱っこして離れない^^;
こりゃ無理だわと次回に持ち越しになりました^^;

大丈夫かなぁと心配はしてたんですがね、
案の定でした^^;

でも今回初めてここの写真館?を利用したんですが、
なんかすごいですねぇ。

普通に着物やドレスを着てワンカット撮って出来あがり
みたいなのを想像してた自分はものすごくビックリしました^^;
(ちゃんと調べてから行けよオイ(大汗))

まずコースがいくつもあって、着物とドレスを選んだら
決まったポーズを指定してそれを5カット撮る。

髪型なんかもアバウトな感じじゃなくて決まったパターンの中から選ぶ感じで
ホントすごいしっかりしてる^^;
まぁお金も結構かかりますけどね~^^;

これと比べると、自分の結婚式のヘアメイクの方がよっぽどいい加減でしたよ…^^;

田舎の結婚式場だったからなのか、前撮りの時にメイクしてもらえると思っていたら
「ご自分でなさらないんですか?」って美容師さんに言われてすごいビックリしたんですよね~-^^;

えぇぇ!?でしょ(笑)

たぶんこれで許されるのは田舎だからか(- -;)

当日はこれじゃまずいと思って友達の美容師さんにメイクからすべてやってもらったんですがね、
たぶん普通にクレームつけられますよね、これ^^;


とりあえず娘の方はうまく撮れるまで何回か通うことになりそうです^^;

…大丈夫かなぁ…?なんかちょっと不安…。

絶対自分だけじゃ対処しきれなさそう…。
ばぁばを引っぱって行くしかないな…^^;


そう言えばですね、ちょっと前にイベントで買い損ねてしまったサークルさんの本を
通販で買わせて頂いたんですが、
そのときすごいモノを教えて頂いてしまって…!

あの、○ャン=○ール・エヴァン(最初の丸が「ジ」で次のが「ポ」です(笑))
って言うショコラティエみなさんご存知ですか?

たぶんどっかのデパ地下あたりに入ってるとは思うのですが(なんてアバウトな…(笑))
ここのねクリスマスのケーキがすげぇのですよ…!!

モロごくつなです…!しかもG様までいるし!?

自分も買ってみたいけど、うちは子供小さいし普通の可愛いケーキになるだろうなぁと
ちょっとあきらめ気味なんですが、ホントすごい…!

もうちょっと安かったら考えたんだけどな~^^;

予約した方がうらやましすぎる…!
ってかこのシェフはぜったいリボーン読んでるよね(笑)

ごくつなファンかなぁ…(そんなアホな(笑))


とりあえず今日もうちは旦那が休みなので
バラ鉢上げ用のおっきい鉢でもねだって買ってもらおうと思います(笑)

…あぁ、赤いバラの苗が欲しいなぁ…。

大輪か中輪で香りのいい、ちょっと変わったのがいいんだけどな、
ERよりフランス産のがいいかな…?

そういえば今年新苗で買ったデルバールのブリーズちゃん、
全くと言っていいほど花を付けてくれません^^;

株はこれでもかと言うほどすくすく大きくなって、
今年は株の充実のために、彼女はエネルギーを注いでるっぽいです(笑)

ホント大きいの。幹も太くて立派だし、縦にも伸びるし。
切り接ぎしてある台木もいいやつなんでしょうね。

さすがバラの家さん。ここの苗は本当にみんな立派です…!

しかし前にホームセンターで見かけた他のデルバールの苗も
みんな大きかったような気がするなぁ…。

ここの会社のは株自体が大きめなのかな?

ERのはもっと茎が細くて株もコンパクトな気がするんですよね。
みんなひょろ~んって伸びる感じ。

う~ん、どうなんだろ?

でもちょっとコンパクトなくらいの方が育てるのはラクですよね^^
鉢大きくなると場所に困りますしね~^^;

来春開花の季節を迎えたら、
挿し木や接ぎ木で増やした極小苗についてはこの先どうするかちょっと考えるつもり。

あとミニバラさん達もね。
これは大き目の鉢にいくつかまとめて植える…!

ミニバラは大きい子たちに比べて管理が結構大変です。
病気にも虫にも好かれやすいので、しょっちゅう手入れしてあげないといけない。

ミニバラって育てるの難しいって言いますもんね。
でも初心者ほどミニバラから手をつけちゃうんですよね^^;
自分もそのくちでしたから…^^;

…もうちょっとで花が咲くのたのしみだなぁ…♪

その後の植え替え作業とかもつばきは好きなのでとっても楽しみです♪
新しい鉢に綺麗に植わった姿を見るのが好きなのだ*^^*

とりあえず明日土が届いたら、セバスチャンを鉢上げしてあげないと…!

あぁ、素敵なオベリスクが欲しい…❤

バラ、いいよなぁ…*^^*

最近『バラが咲いた』の歌詞がものすごく胸に響くようになった、
ちょっとは大人になった…?つばきでございました*^^*


おはようございます。
つばきです^^

すみません、花の画像上げるって言ってたのに遅くなってしまいました…!

しかも予定になかったのに一枚イラストを上げてしまいました^^;
昨日、今週号のジャンプ読んで、ものすごく絵が描きたくなって
いきおいで1日で仕上げました^^;

よくあるストレス解消法です(笑)

最短記録更新です(笑)

ハロウィンあしたですもんね、ホント急ですいません…(- -;)

すんごい即席なのでバランスとか悪いかもです^^;
どうかご了承ください。

あと一枚だけなんですが今回咲いたバラさんを載せますね。
この子は前回話したマダムポールマサです。
フランスのギヨー社の子です。

とってもいい香りの大輪です^^

もう一週間くらいしたら他の子達の咲きそうな感じ。

しかし最近は雨が多いのでホント黒星多いし花やられちゃうしこまりますね^^;


今日はこれから旦那と娘と七五三用の写真を取りに出かける予定でいます。
うちのちっさいのも早2歳7か月になりまして、
本当月日が流れるのは早いものです…。

しかしそれより何より気になるのは(娘すまん…!^^;)
本誌のリボーンの行方………。


ここからネタばれになります。
ジャンプをまだ読んでいないと言う方、コミック派の方は
どうかスルーしてやってくださいね…!




うあぁぁぁぁぁぁぁ~…!!

やばい、やばい、やばい、やばい…!!

ヤバいこれ絶対終わる…!!

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ………………(死)

っていうか京子ちゃんへの告白パターンで終わるんですか…??
これはつばきにはかなりキツイ最後ですよ…↓

かなり凹んだ。本気で(T T)/!

やばい、ホントなんなのこれ~…!!

ムリ!来週号買えないよ、こんなんじゃ…!
最終巻も買えないよ…!

もう軽く抜け殻ですよ、あたしゃ…(T T)

これからどうやって生きて行けばいいのか…。

すみません、今日は本誌の展開についていけず
ほとんど寝ずにイラスト作業をしたので
本当は書きたいことあるのにうまく浮かんできません…。

またあした浮上して参りますね。

なんか叫ぶだけ叫んで逃げるような形ですみません…(T T)

これはもう種さんとこに遊びに行くしかねーな…。




おはようございます。つばきです^^*

先日拍手とメッセージを送ってくださった方、いつも本当にありがとうございます…!
なんというか無難な終わり方になってしまいそうで怖いのですが^^;
こんな話の最後を気にしてくださるなんて…!
あなたは本当に神様です…(T T)/!!

しかし本当、文も日にちも伸びに伸びてしまって申し訳ありません><;

それに体調のこともいつもご心配をお掛けしてしまって、
やっぱりパソコンは目を酷使しますからね^^;
進みが遅いのが難なのですが、ほどほどにがんばりますね^^;

そして久々のバラ談義(笑)

興味の無い方はどうかスルーしてやってくださいね^^;

現在朝の5時半なのですが、
今朝はちょっと早起きしてネットのローズショップを覗きに行ってきました。

最近花粉症のつらさにかまけて薔薇の世話があんまり出来てなくて、
しかも秋に入ってからものすごい豪雨や台風で(T T)マジ泣きそうでした…。

何て言っても雨がつづくと黒星病の温床になってしまいまして、
あんまりひどくなると葉どころか茎にまで病気が広がってしまうので
えっさほいさと葉っぱを取り除いてたんですが、

それプラス、葉っぱをもりもり食べてくれちゃう虫さん達のなんて多いことか…!!

うちの母いわく、「今年は虫が大豊作!!(笑えないよぅ…(T T))」
らしくてですね、先日太いシュートまでもりもりかじられしまって、もう耐えるに耐えかねて、
スプレータイプの農薬を使ってしまいました…。

使ったのはベニカXスプレーっていう、ホムセンならどこでも売ってる弱めのやつなんですが、
黒星病対策に散布したのに、さすが農薬…、虫さん達もほとんどいなくなりました^^;

前はアマガエルとかだんご虫とか可愛いのも結構いたんですが、
…まぁそこは仕方ないよね、ごめんねみんな……(T T)/!

これで病気を完全撃退ってワケにはいきませんが^^;
だいぶ病気の進みも弱まってくれて、昨日は水やりついでに病葉をぶちぶち取り除いたりしました^^*

でも前よりは葉っぱは茂ってるかな?

あとは鉢増し!

さっきピーっキャットローズさんで鉢用培用土を注文してきました!

ずっとやんなきゃやんなきゃと思ってたんですがね~^^;
なかなか金銭的にツラくて…(- -;)

これでやっとセバスチャンクナイプを大きい鉢に移してあげられます(T T)
この子はつるバラなんですがね、もう鉢がキツキツみたいで
しかもすごい伸びてるし…^^;
ホントはオベリスクに誘引したいんだけどなぁ…(- -;)
それままた今度、予算に余裕があるときにでも、バラの家さんで素敵なのを注文しよう…。

他にも挿し木して大きくなった我が家のバラ(名称不明作者不明剣弁咲きの大輪ピンクのバラです^^;)
とか切りバラの挿し木しちゃたやつとか培用土に植え替えてあげたいし、

ミニバラさん達も今度は寄せ植えにしたいんだよな。
(ちょっと鉢の数を減らしたいのです^^;)
それは休眠期に入ってからかな?

とりあえず植え替えたいのがいっぱいありすぎる…!!

それにアザレアもどうにかしないとなぁ^^;
夏場虫にやられて一鉢ダメにしちゃったので、この子は今おうちの中で育てております。

アザレアはバラと違って葉っぱが無くなっちゃうと枯れちゃうんですよね。
しかも日当たりも窓辺のレースごしくらいで丁度いいし、外での越冬は向かないし、
結構お嬢様気質なのです^^;

これも同品種が3鉢あるので大きい鉢にまとめる予定。
鉢は昨日買ってきたし、土は春にブレンドした残りがあるから大丈夫そう。

…はぁぁ、しかしちょっと増えすぎですかね^^;
皆に減らせ減らせと言われますが、いつも「NO!」と言い続けておりますつばきでございます^^;

本当は「この子あんまりだったから他の子迎えたいなぁ…」なんて思うこともあるんですが^^;
しばらくを増やすことはしないで今いる子たちに愛情を注ぐ予定です*^^*

…はぁぁ、バラ園とか行きたいなぁ…。

以前、旦那に「どっか行きたいとことかある?」と聞かれて、
速攻で「バラ園行きたい!!」と答えたつばきです(- -;)

ホントは河本さんちのとかギヨーとかデルバールとかフランス系のバラを
目の前で見てみたいのですよね~。
…でも見たら絶対恋に落ちてしまいそう…^^;

ほのかはもう花が終わっちゃったんですが、他のにもだいぶ蕾がついてきたので
今日明日あたり写真載せますね^^*

自分的にはマダムポールマサが今やばい良いです!
香り色花径ともに言うことなし!
でもつるに近いシュラブなんですが、花数があんまりつかないんですよね…。
たぶんコツがあるんだろうなぁ…。
勉強せねばな!(- -;)

…てゆーかものすごい長くなっちゃた…。

という訳で今日はこのへんで^^

明日また画像載せますね~☆

ではでは。

おひさしぶりです。

だいぶごぶさたでした^^;つばきです。

先日サイトを改装してから遊びに来てくださった方、拍手を送ってくださった方、
本当にありがとうございました!

すみません^^;

最近目の調子があんまりよろしくなくてですね、
やりたいことはいっぱいあるんですが、なかなかパソコンに向かっていられなくて
ちょっと戸惑いつつも、なんとか少しずつですが進めております。

とりあえずちょっとで申し訳ありませんが、
『あの日、夏の日。』のつづき、14,15,16をUP致しました。

なんか書くたび長くなっていって、終わりまでもうちょっとかかりそうな予感です^^;
本当申し訳ありません><;

ちゃんと書けてるといいんですが…^^;
本当、文章ガタガタですが、すこしでも萌えの足しにしていただけたら
とても嬉しいです^^*


そーいえば本誌の方、虹の呪い編完結しましたね!

今週もコンビニ5件ハシゴしました(笑)

買いに行ったのは火曜日だったんですが、ホントどこも置いてないの…!
先週末発売とかじゃなかったよねぇ…?

来週は発売日に買いに行こう…。

最近ジャンプが発売されるたんびに、命の縮む思いをしているつばきでした^^;

しかし来週号はセンターカラー!

新章が始まることを心の奥底から祈っております…!!

やばい、お願い!天野先生がんばって…!!


…あ~、そういえば、全然関係ない話なんですが
最近編み物はじめました(笑)

棒編みはニガテなので鍵編みオンリーなんですがね。
本当は棒網の方が模様とか作れて綺麗ですよね。

でも鍵の方が自分的には簡単なのだ…(- -;)!

数年前にハマってちょこちょこやってたんですが、
最近祖母がつきあいでやってるのを見てたら無償にやりたくなって、
実家に帰ってストックしてた毛糸と編み針持って来ました^^

そんでいま、A5サイズの同人誌用のブックカバー編んでます(笑)

…なんでソレ?って感じですよね~(笑)

いや、欲しかったんだよ、ブックカバー。
このサイズって透明なやつしかうってないでしょう?

普通に縫物して作ろうかなとも思ったんですが、
針とかミシンとか危ないんで、今は実家に置いてあって、
それならと編み物で作ることにしました^^*

モフモフのにしてやろうと、毛足の長いやつをあみあみしてます☆
まるでぬいぐるみのようなさわりごこちなのです。
きもちがよいのです♪

うまくできたら拍手喝采ですね(笑)

まぁ、かなりテキトーなのですよ(笑)
つばきですから(- -;)

ごくつなの空き時間にでもやろうと思います*^^*

うふふ(笑)

≪ 前のページ | HOME | 次のページ ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
つばき しの
性別:
女性
職業:
2歳の娘のママです
趣味:
絵をかくこと・本をよむこと
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by 戦場に猫 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]